
部活の大会で京都に行ったときについでに観光した。京都タワー。外から写真を撮っただけで中には入っていないが。
どういう交通手段で行ったかとかどこに泊まったかとか何も覚えていない。覚えていてもだからどうしたと言われればそれまでだけど、なんかもったいないな。当時はあまり自覚がなかったけど、旅行とか出張に行くときは移動の過程を楽しんでいるので何かしら記録をとっておけばよかったな。
たぶんこの頃からホステルとかゲストハウスを使いだしたのでこのときもそういうところに泊まった気がするけどわからん。京都には何回か来ているので京都の宿の記憶はいくつかあるのだが、そのうちのどれがこのときの記憶かがわからない。人生がサチっている感じがしてめちゃくちゃ嫌だな。
最近は旅先では予約のいらないネカフェに泊まりがちだけど、またゲストハウスとか泊まってみようかな。

写真は西本願寺 (たぶん。記憶がない)。西ナントカ寺という名前だった気がしていたので調べたら西本願寺だった。西本願寺を知らなかったわけではなく、もっとマイナーな西ナントカ寺だったような気がしていろいろ調べていたけど見つからなくて一応西本願寺を検索したらその通りだったという事情。
京都駅の南側だったなあという記憶だったけど実際は北側だし、たしか単純に「西寺」だったなあという記憶だったけどそうではなかったし、記憶って曖昧すぎる。西寺、焼失して現在は存在しないらしい。西寺に行った記憶、前世の記憶なのかもしれない。

鴨川。へー、行ったんだ。

八坂神社。へー、行ったんだ。

満足稲荷神社。なんとなく覚えている。満足しようぜ!
このときは部活の友達について行っていろいろ回っただけなので全然覚えていない。観光、主体的に動かないと何も記憶に残らないな。まあ主体的に動かない旅行もそれはそれでアリではある。自分だけじゃ絶対に行こうと思わないようなところに行く機会になるので。
当時の自分のTwitterを見返していたらどうやらこのとき400mに出場していたらしい。マジで記憶にない。
あと10日の夜はネカフェに泊まったっぽいことをツイートしていた。これは少し覚えていて、記憶が確かなら京都駅の南側のネカフェに泊まったはず。
そして翌日の朝に、当時は京都長野間を直通でつないでいた特急しなので帰省。こういうのは覚えてるな。長野まで5時間くらいかかって暇だったけど楽しかったな。今は特急しなのは名古屋長野間しか通っていないらしい (調べた) ので良い経験ができた。
思い出に浸るの楽しいので一生やってたいな。