2021.09.28 の日記:1%中の1%エリアカウンター!!!

夏に帰省したときにあちこち行ったときの記録。


道の駅野沢温泉。「野沢温泉」という地名。野沢温泉村。長野県の北東のほう。

この辺りは道祖神が有名な地域で、写真に写っている何とも言えない顔のでっかい棒がそれである。写真のこれはもちろん、地域で伝統的に用いられている本物の道祖神を模してモニュメント的に新しく作ったいわば模造品である。とはいえ普段用いられている“本物”の道祖神も偶像なわけで、偶像の模造品って何だという話もある。そこに物質としての差異は存在せず、祀られるか/祈られるかどうかという点だけが本物と偽物を区別している。

いやまあ外部の人間から見たらモニュメントだけど、道の駅とか村の関係者からしたら地域の活性化とかを祈って作った本物の道祖神なわけであって模造品と書いたのはストレートに失礼だった。すみませんでした。


ツバメがトイレに巣を作っていた。

鳥、生物としてはよくわからないけど生き物としてはわりと好きかもしれない。

道祖神 (特大) が売られていた。


写真を取り忘れたけど、道の駅野沢温泉の前にも道の駅花の駅千曲川に寄っていた。この日は道の駅とかを巡るドライブなのであった。


続いて、道の駅信越さかえ。

この辺りは東日本大震災に誘発されて翌日に発生したと考えられている長野県北部地震震源地で、崩落や雪崩でわりと深刻な被害を受けた地域。国道沿いしか通らなかったけど、流石にもう被害の跡はほとんど残っていないように見える。

猪肉と熊肉の缶詰を買った。まだ食べていない。

他にもジビエがいろいろ売られていて、アナグマの冷凍肉があった。初めて見た。


ここから新潟県に突入。

農と縄文の体験実習館なじょもん。

かなり良かったので、ここの話はまた別の日の日記でいっぱい書きます。書かせてください。



信濃川沿いの地形を眺めることができる展望台。河岸段丘すぎる。

この日記を書くにあたって周辺の地図を見ていたら、なんとなく地形に見覚えがあったので調べたところ、学部3年の地形・地質調査法および実習 (学部3年の地形・地質調査法および実習!) の1回目か2回目の授業でやった河岸段丘の塗り絵の場所だったことが判明した。




それぞれ、google map/地理院地図/地理院地図を加工

偶然と懐かしさで、わりと感動。3番と4番の段丘面の形が印象に残っていて、それがきっかけで思い出せた。講義資料捨てないでおいて良かった~。

展望台からの写真は7番の段丘面を北西から見下ろしているアングル。

3番と4番の間の段丘面を1つ認識し損ねてるな。恥ずかしい。

講義資料を探している途中で1%エリアカウンターも出てきた。1%エリアカウンター、2年おきくらいに何かのきっかけで思い出している。1%エリアカウンター、好き。

この辺りは苗場山ジオパークの一部で、行きたいサイトがいくつかあったけど時間の都合で断念した。いつかリベンジする。


道中で見かけた横並びの歩行者信号。しかもまだLEDでない電球型。


道の駅クロス10十日町

昼食を求めてやってきたが、辿り着いた時間がわりと遅かったので食堂は閉まっており、ご飯としてすぐ食べられそうなものもほとんど売っておらず。

Tシャツを何着か購入。山菜TシャツとかへぎそばTシャツとか。

cross10-shop.net

こういう感じ。へぎそばTシャツかなりいい。お気に入り。


越後妻有里山現代美術館MonET。道の駅に隣接している。入りたかったけど時間がなかったので中庭の写真だけ撮って撤退。


津南観光物産館。

あまり記憶がない。閉店ギリギリだったのでほとんど滞在できなかったせいだと思う。


そのまま帰宅。帰路のローソンでメンチカツを買い食いしたら油が服に飛び散って悲しかった。


十日町で買ったビールを飲んでこの日は終了。白ビール好き。